今季初の除雪車も出動し、路面状態は悪かったが、幸いに施設は車で10分ほどの近距離にある。トラブルに巻き込まれることなく、開始30分前には会場に着いた。
ライブ開始予定は13時15分だったが、昼食時間が伸びた関係で会場の設営が遅れ、開始もやや遅れそうだと控室(楽屋)に連絡が入る。
時計は13時ちょうど。そのままじっと待つ時間が惜しいので、ふと思いついて、機材を楽屋で組んでしまうことにした。マイクスタンドとPAスタンドの2つを組立て、関連ケーブルはスタンドに引っ掛けておく。
時間が押しているときにしばしばやる手法だが、ちょうど終わった頃に椅子の準備が整ったとの連絡が入った。そのまま楽屋から会場に機材を運ぶ。ただちにスタンバイ状態となり、ほぼ予定通りに始められた。
事前に提出済みのセットに従い、ちょうど30分で12曲分を歌う。
(※は歌詞カード配布曲)
「ウィンター・ワンダーランド」「三百六十五歩のマーチ」「二輪草」「ソーラン節」「バラが咲いた※」「幸せなら手をたたこう」「高校三年生※」「灯台守」「まつり」「雪國」「時の流れに身をまかせ」「リンゴの唄※」
この施設で歌うのは9月の敬老会に続いて2度目。ネット経由で依頼されたが、デイサービスを始め、ショートスティや居宅介護支援、リハビリ等の障がい者支援など、さまざまな地域支援を行っている複合施設である。
会場は1階にある地域交流スペース。吹抜けのある明るいスペースだ。施設が完成してまだ5年余で、どの部屋も清潔で新しい。
前回は窓際に置いたステージ台の上で歌ったが、今回は場所が中央の吹抜け直下に変わった。事前の打合せでステージは置かず、25席ほどの椅子が同じ床レベルに並べられている。聴き手との距離が近く、歌いながらのコミュニケーションがとりやすかった。
前回同様に聴き手は全体的に大人しい。曲間のMCで声掛けをしつつ歌い進めた。普段はほとんどしない手拍子や一緒に歌うことをうながしたりもしたが、大人しい聴き手に対しては有効な手段だった。
さすがに歌に合わせて踊ることは勧めなかったが、遅れてやってきて曲に合わせて踊りながら席についた方もいたので、これもOKだったかもしれない。
事前の打合せで、曲名を毛筆で順に記した「めくり台」がステージ横に掲示してあり、進行をかねた職員の方がはりついて、めくりながら進めていった。
(曲名を書いたのは、書道部の方々だそう)
この施設では時間厳守が求められるが、この「めくり台」があるので、曲はちょっと飛ばしにくい雰囲気だった。そこで歌詞や伴奏を部分的に省略しながら進める。結果として、セットにある全ての曲を歌うことができた。
終わってから複数の方に声をかけていただいたが、ある女性から「もっと聴きたかった」との声があった。時間厳守の進行なので、アンコールは出しにくいのは確か。
曲数を減らし、時間を少し残して終わるというやり方もあったかもしれない。次回があるかどうかは分からないが、今後にむけての反省である。