2013年10月4日金曜日

木壁の水切りと通風

 午前中、溜まっていた2通のメールを処理する。いずれもライブ関連で、ひとつは中旬に街づくりセンターで実施される地域住民むけの茶話会用セットリスト。もうひとつは、登録しているNPO法人のボランティアサイト情報更新関連だ。
 街づくりイベントは、8月末に同じ組織からの依頼で歌ったばかりだが、10月度に予定していた出演者にキャンセルがあり、メンバーの要望で急きょ再出演となった。
 間隔があまりに短く、ちょっと困ったが、人間請われているうちが華である。前回は夏向けの構成だったので、今回は秋向けとして曲をガラリ変え、実際に歌ってみて微調整。1週間かけてようやく12曲を選んだ。
 ボランティアサイト「ボラナビ倶楽部」への登録は2005年からずっと継続しているが、登録事項を更新する確認メールが毎年この時期に送られてきて、修正があればサイトに反映させる仕組み。最近の介護施設系ライブの7~8割はこのサイト経由でやってくるという、大変ありがたい組織である。

 今回は登録名や連絡先、プロフィール写真などの最新情報を希望項目としてリストアップし、送信した。登録名で唯一本名が残っていたサイトだが、今回から「菊地トムノ」に変更をお願いし、カッコ書きで本名を併記することで了解をいただく。
 呼びやすいこともあってか、最近は「トムノさん」と呼ばれるシーンも数多く、次第にこのステージ名が定着してきた感。これも流れである。


 事務関連の気がかりが解消したので、完成した木壁下張り部分の塗装を午後からやった。塗装は3段階やる予定だが、今日はその第1段階となる地面近くの部分の防虫防腐塗料の塗布。
 使ったのは14年前にも塗ったオスモカラー、ウォーターレペレント#WR。ゴム手袋やメガネ、そしてマスクで武装して作業する。

 防虫防腐といっても、実際には気休め程度の効果しかない気もする。木材で重要なのは通風で、多少水に濡れても、すぐに乾燥する条件を整えてやれば、防虫防腐処理などせずとも、かなりの期間状態を保持してくれる。
 逆に常時湿っている状態だと、防腐剤などほとんど無意味。あっという間に木は腐る。
 自宅車庫の北側木壁は、保護塗料以外なにも塗ってないが、地面ぎりぎりにあるにも関わらず、14年間腐れ知らず。板相互に15ミリのクリアランスをとり、水切りと通風に配慮した効果ではないか。
 その後、外壁鋼板の塗装に伴う準備として、作業の邪魔になりそうなものを順に一時移動した。壁に立てかけてあった端材、車庫下のイルミネーション、アウターリースなど。
 壁に直付けしてある郵便ポストも外したいが、仮設の置き場所をどうすべきか、ちょっと迷っている。反対側の壁だとドアの裏側になって取りにくいし、車庫天井からぶら下げるとかなり邪魔。独立式のスタンドが最も欠点が少ないかもしれない。
 工事開始は来週なので、もう少し考える。