2019年12月17日火曜日

もみじマーク貼った

 先日から「もみじマーク(高齢者マーク)」を車に貼って運転している。法的には「70歳以上の努力義務」で、罰則はない。しかし、高齢者の運転に対して何かと取りざたされている昨今、いずれ義務化されるかもしれない。
「マークをつけると高齢者が運転しているとひと目で分かるのでカッコ悪い」という声も聞く。事実、私もそんなふうに考えた時期があった。

 しかし、もみじマークをつけることにより、周囲の車に保護義務が発生することを知った。幅寄せや割り込みを行ってはならず、違反すると5千円〜7千円の罰金と1点の行政処分点数が加算される。
 つまり、もみじマークをつけることで法的に守られるということ。運転はそれほど得手ではない我が身、これはつけない手はない。


 まず100均を探したが、新しいクローバー型しか売ってなく、吸盤でガラスの内側に貼るタイプ。クローバー型はデザインが野暮ったくて好きでなく、吸盤式は風雨には強そうだが、光って外から見えにくい。
 デザイン的に優れた古い紅葉型の磁石タイプを探すと、ネット通販でぴったりの商品が2枚400円(送料税込)で売っていた。100均は1枚のみの販売で、価格の差はそう大きくない。現時点では旧式を使っても問題ないことになっている。迷わず買った。


 まず後部ガラスの下に貼り、さらに前部ボンネット中央にも貼った。風雪や日光の影響を受けにくい後部は貼ったままで、前部は乗るときにのみ貼っている。あまりに雪が激しいときは、サイドミラー横に貼るのもありか?
 貼って運転した距離はまだ60kmほどだが、気のせいか以前に比べてアオられるシーンが減った気がする。極端なブラックバーンだった川沿いの道で、制限50キロのところを40キロで慎重に走ったが、後続車に急かされることもなかった。
 最近設置したドラレコとあわせ、少しでも長く安全に運転を続けられるよう、考えられる対策はやっておく。