2017年1月31日火曜日

ナチュラルリバーブ

 先日の白石イベント広場でライブを聴いてくれた方から断続的に感想が届いているが、そのどれもが好意的なもので、「次はいつですか?また聴きに行きたい」と結ばれている。
 そのうち、チカチカパフォーマンスとの両方を聴いた方から、「音の反響はチカホのほうが優れていた」という意見があり、実は歌っている私にも同じ感覚があって、ライブレポにもその旨を記したところ。

 専門的な話になるが、音の反響すなわち、ナチュラルリバーブのことを意味する。「お風呂で歌を歌うと声が響いて心地よい」という現象が起きるが、あれが空間が創り出すナチュラルリバーブである。
 一般的には天井が高いとか、部屋の形状が横長である場合に自然な反響があり、音に独特の空気感が漂って聴き手には心地よく感じられるもの。部屋に依存せずに「エフェクター」という機器で電気的に音を加工し、同じ効果を擬似的に得る場合も少なくない。
 必要以上に加工された反響音は個人的に好まず、ナチュラルリバーブに期待できないような場でも、音は加工せずにずっと歌ってきた。

 数年前からはネットオークションで入手したZOOMの「RFX-300」というエフェクターを使い、場所に応じてわずかなリバーブをかけるようになった。
 同じ時期に買った乾電池式のPAには最初から簡易なリバーブが内蔵されていて、こちらも場所に応じて使い分けていた。

乾電池式PA(左)とエフェクターRFX-300(右)

 チカチカパフォーマンスの舞台となる地下歩行空間(チカホ)は、実は非常にナチュラルリバーブが効いている。割当ての多い北4広場では特に顕著で、天井は低いほうだが、通りから凹んだ横長の形状が効果的のように思える。
 同じチカホでも天井が高く、広場形状が立方体に近い北3広場のナチュラルリバーブは、実はそれほどよくない。歌っていて断然心地よいのは北4広場で、それは当然聴き手にも同じ印象を与える。

 音の反響がいいかどうかは、実際に歌ってみないと分からない場合が多いが、これまで歌った実感では、単純に天井が高いだけでは不可で、時計台ホールやガラスのピラミッドのように、高くて三角形の傾斜天井であることが必須。天井が低くとも、閉鎖空間に近くて横長の部屋はよく響く。
 反対に反響の悪いケースは、縦長形状の部屋や、部屋に凹凸が多かったり、内装に吸音材が多くて、音が吸収されてしまう部屋。こうなると音の電気的加工に頼らざるをえない。
 今回初めて歌った白石イベント広場での音響効果は全くの未知数だったが、部屋の形状がチカホの北3広場によく似ていて、そのせいかナチュラルリバーブも似た印象だった。
 使った乾電池式PAはチカホで使っているものと全く同じだったが、チカホ北4広場ではほとんど必要がないリバーブ効果を、今回はやや強めに設定した。しかし、それでもチカホのナチュラルリバーブには及ばなかったらしい。

 白石イベント広場ではまた歌うことになりそうなので、手持ちのエフェクターを初めて乾電池式PAにつなぎ、音がどう変化するか試してみた。
 すると、思った以上に効果がある。少なくとも乾電池式PAに内蔵のリバーブよりは、はるかに音の空気感がよい。機材は少し増えるが、次回はこのエフェクターをつないで歌い、その効果を試してみたい。