2010年10月13日水曜日

カレンダー・ガール

 昨日に引き続き、新しい洋楽を仕込む。つい先日、妻が「カレンダーガール〜♪」と鼻歌を歌っているのを小耳に挟んだ。妻の鼻歌は新しく曲を仕込む際、おおいに参考にしている。すっかり忘れていたが、なかなかノリのいい曲である。
「それ、いただき!」と、さっそく歌詞やコードを調べた。

 いわゆるオールディズと呼ばれるジャンルで、タイトルはずばり「カレンダー・ガール」。1959年にニール・セダカが歌って大ヒットした。私が10歳の頃で、日本でも坂本九とパラダイスキング(パラキン)が歌っている。
 日本語歌詞は簡単に見つかったが、どうもピンとこない。全体的にやぼったく、致命的なのは「イカす」(魅力的)という、いまでは死語と化した言葉が含まれていること。
「イカす」は当時やたら流行った言葉だが、いまでは使う人はもとより、意味を理解できる人も少ないのではないか。


 既存の日本語歌詞はあきらめ、またまた独自の訳詞に挑戦した。ただ、イントロとサビの部分はカッチリ決まっていて、下手に訳すと曲本来の持つ魅力を損なう。そこでこの部分はそのまま英語で歌うことにした。
 訳したのは季節毎に変わる行事や行動のリフレイン部。原曲では1月から12月まで続いているが、これまたそのまま日本語歌詞をあてはめると、まるでやぼったく、使えそうにない。
 日本語歌詞ではこの部分を、「春の日、夏の日…」と、うまく四季に置き換えている。3回繰り返すとちょうど12回分になるので、このアイデアだけ借用し、行事や行動はオリジナルで作り直した。

 大枠はほぼ完成したが、「C#dim」という、いままで一度も弾いたことのない難解なギターコードが1カ所あり、手持ちのコードブックにも存在せず、ネットでようやく探し当てた。
「C7」でもやれそうだが、何とか原曲通り弾いてみる。