2008年10月31日金曜日

都心散策雑感

 休暇の妻と共に、朝10時過ぎに家を出た。4年前に入院治療した妻の眼の定期検診と、都心の公園にあるイサム・ノグチの彫刻の取材撮影が主な用事だが、月末の雑事とも重なって、合計10カ所近くに立ち寄る必要があった。

 まず2つの銀行で金を下ろしたあと、都心の眼科に直行。11時に着いて妻を降ろし、車は病院の駐車場に停め、そこから私だけが歩いて単独行動となった。


 眼科は北大のすぐ近くで、いまが見頃という北大構内のイチョウ並木を見に行く。噂通り、見事な紅葉(黄葉?)である。通りは観光客であふれていた。街路樹のイチョウよりも幹がはるかに太く、長い歴史の積重ねを感じる。
 北大は若き日に2度受けて2度落とされた因縁の大学で、構内に入るたび、いまでも心理的な「壁」をかすかに感じる。ある意味での「トラウマ」というヤツか。

 しかし、見事に落ちて滑り止めの地方大学に入り、すんなりと19歳で家を出ることが出来たのは、「自立」という一点で、私にとっては大きな幸いだった。
 人生で初めて「負けた」こと、そしてそれが鼻っ柱の強い青春時代だったことが、その後の私の人生の方向を、おそらく良い方に変えたのだといま振り返ってみて思う。私の場合、「負け」は大きな逆バネとなって作用した。


 北大を出て、南に向かってひたすら歩く。構内と歩道とを隔てる塀が、なかなかデザイン的に優れているので、ついしゃがんで写真を撮った。

 塀はおそらく札幌軟石で、歩道はレンガの名産地、江別あたりで作った焼き過ぎレンガか?味があるのは、その間に設けられた幅20センチほどの緩衝地帯である。レンガもアスファルトもコンクリートもなく、ただの土が無造作に均されているだけだが、この部分に様々な植物が自生している。
 写真に写っているのは、忘れな草の仲間だろうか。生命力が強い種なので、たぶんどこからか種が飛んできて、自然に増えたのだろう。
 最近、自宅の庭もたまに草刈りをする程度で、ほとんど構っていない。つまりはこの緩衝地帯同様「放ったらかしのなすがまま」なわけで、その時期によって種が飛んできて勢力を広げる植物は、たとえばクローバーだったり、カタバミだったり、タンポポだったり、はたまた忘れな草だったりする。自然が勝手に作り出すナチュラル花壇というわけだが、それなりに味があるのだ。
 何もせずとも自然はひたひたと流れ、それが究極の「美」につながる。

 予報では午後から天気が崩れるらしく、イサム・ノグチの彫刻がある札幌大通公園へと足を早めた。大通りに向かう途中、前方から歩いてきた男性の顔に見覚えがある。赤信号で立ち止まったとき、互いに眼があった。
「あら?」「おや?」
 定例居酒屋ライブで顔見知りになったOさんで、妙な場所で出会うものだ。先方は連れがいたので挨拶だけ交わして別れたが、時計を見ると11時半。しかも平日である。自由業の私は仕事さえなければ勝手気ままな身だが、さてはOさんも…。
 札幌に初めて住んだのは47年前だが、当時の人口は70万前後。都心に行くと、よく知り合いに出会ったもので、大都市とは思えないそんな街のたたずまいを、「とても好きです」というコメントを地元紙の投稿欄で見かけたことがある。
 Jターンしてまた札幌に住み始めてからは人口も190万近くまで増え、都市化も進んで、都心で知人に偶然出会うことはそうなくなった。それでも数年に一回くらいは、この日のような偶然に出くわす。

 さらに不思議なことに、偶然出会う相手は私の場合、同じ人ばかり。FMラジオ局のMさん、取引先のNさんなど、会社の前でもないのに、まるで打合せたかのように、とんでもない場所でバッタリ出会う。それも一度ではなく、2度3度というのだから恐れ入る。織姫と彦星以上の偶然で、縁のある人というものはそういうものか。


 JRのガードをくぐり、トイレを借りようと紀伊国屋書店に寄る。しかし、トイレはなく、寄ったついでに、店内でまだ自分の本が並んでいるか否か調べた。
しかし、どこにもない。店が大通にあった時期は確かに並んでいたが、移転してからは生き残り競争にどうやら敗れたらしい。入口にある検索機で調べてみたら、「在庫なし」との表示。発売されてからすでに8年にもなるから、これも仕方がないこと。そろそろ出直せよ、との啓示であろう。
 トイレは道庁で借り、ようやく大通公園にたどり着く。目的のイサム・ノグチの彫刻は、8丁目と9丁目をぶち抜いて作った広場の真ん中にある。「ブラック・スライド・マントラ」と呼ばれる黒花崗岩で出来た重厚な作品だが、写真のように彫刻そのものが滑り台となっていて、誰でも自由にさわれ、そして滑ることができる。

 公園は閑散としていたが、ブラックマントラには2組の親子連れが遊んでいて、なかなか離れようとしない。この日の撮影はノンフィクション作品の中表紙に使う予定のもので、できれば人は入ってないものが欲しかった。
 辛抱強く待ったが、ふとイサム・ノグチが生前語っていたある言葉を思い出した。
「公園は全体が彫刻のようであり、その中で子供たちが生き生きと遊び回る遊園地でもある…」
 そうだ、子供が遊ぶ写真こそ、彼の人となりを表すのに相応しいのかもしれない。そう思い直し、遠くから何枚か写した。そのうち親子連れは去り、念のため人物の入ってない写真も写す。
 この日の大きな目標を無事達成し、そこでしばらくボ~と時を過ごした。
 来た道を再び北へと戻る。途中のヨドバシカメラで知人の新築祝いの掛け時計を見繕い、手頃な品を買った直後に携帯が鳴る。病院にいる妻からで、診察が終わり、薬をもらうところだと言う。時計を見ると12時半で、そこから歩けばちょうどよい時間だった。
 駐車場で妻を拾い、札幌駅北口のソバ屋で遅めの昼食をとる。来るのは数年ぶりだったが、なぜか味が以前よりも落ちていた。客商売は難しいと思うが、たいていは初心を忘れ、技術の研磨を怠るころから崩れてゆく。私も広い意味での商売をやっているので、とても人ごとではない。

 漬け物用の大根を買う時期なので、出たついでに安売り店に寄るが、太い大根しかなく、断念。別の店に行くことにしたが、少し遠回りしてガソリンスタンドにも寄る。まだ残量はあるが、出たついでだ。価格は135円/Lで、前回より10円以上も安い。2,000円分だけ入れる。
 大根はその後2つの店をハシゴし、4店目でようやく手頃な品をゲット。たかが大根だが、夫婦とも徹底的にこだわる。安心して帰ろうとしたら、郵便局で保険の支払いをするのをすっかり忘れていて、また少し道を戻った。
 全部で13ヶ所近くも回り、家に着いたらあたりはすでに暗くなり始めていた。