2018年5月20日日曜日

まとめて庭仕事

 2日続きの雨もあがり、気温も平年並みに戻って好天に恵まれた。懸案事項の庭仕事をまとめて片づけることにする。雨の直後なので種まきや植え替えには絶好だった。
 まず、北東側隣地境界に芽を出したタチアオイの株を西の裏庭に移植する。境界ぎりぎりなので今後の成長で明らかに越境するし、西側に昨秋植えたタチアオイの種が全く芽を出さないので、移植が手っ取り早い。
 記録を確かめたら、移植したタチアオイの色は赤である。かなり前に近所の土手に自生していたものから種を採取して育てた。けっこうな思い入れがある。

 

 このところの強風で、裏庭のラズベリーの枝が2本折れているのを見つけた。無事だった7本のうち、3本が風などで折れてしまい、瀕死状態に拍車がかかっている。

 やむなく、支柱を立ててヒモでしばり、支えることにする。トマトでは普通にやる手法だが、ラズベリーで過去にやった例はない。
 新たに芽を出した分は順調に育っているが、今夏の収穫は望み薄。来年のために育てる年になりそう。


 次に野ネズミの被害を免れて南側家庭菜園にわずかに残った細ネギを、菜園の東端に移植した。
 一部は食べられそうな丈まで育っているが、株分けしてみたら、10株以上にもなった。予定を変えて、2列に移植。何とか再生して欲しい。


 次に枝豆(大豆)の種をまく。数日前に種まきの目安となるカッコウが近所で鳴き始めた。耕して石灰と鶏ふんをまいた畑も落ち着き、タイミングとしては絶好だ。

 第一弾として12ヶ所に3粒ずつの種をまく。昨秋は90粒弱の種用大豆が採れたので、発芽して鳥ガード用のペットボトルカバーがとれたら、第二弾(もしかすると第三弾も?)をまく。


 2時間近く動いて、気になっていた外仕事はほぼ片づいた。夕食は九州の親戚からの頂き物、そら豆を使ってまぜご飯を炊いた。
 ネットで基本的なレシピを調べ、独自にアレンジした。
1)サヤを外したそら豆140gを1%の塩水でゆでる。そら豆には3ミリほどの切れ目を入れ、煮立ってから鍋に投入。茹で時間は1分。ザルにあけて冷めたら皮をむく。

2)米2合をとぎ、30分おいてから、油揚げ1/2とシメジ、酒大さじ1、醤油大さじ2を加えてご飯を炊く。

3)生姜のみじん切りとそら豆を炊けたご飯の上に載せ、5分蒸らしたら完成。上品な風味と旨味が絶品。至福の春の味だ。