2016年11月25日金曜日

灯油タンクゲージに重り

 3日前に今冬初めて灯油ホームタンクへ給油した。毎年同じ時期に満タンにしているので、その年の灯油消費量の増減が把握できるが、今回は例年よりもやや多めだった。

 今年1月から燃焼効率が向上するという灯油添加剤を試験的に使い始め、暖房ボイラも最新式に換えたばかりだが、目立った削減効果は出ていない。10月からの異常低温で、普段よりも暖房ボイラの運転が格段に増えた。これにより、いろいろな節減要素が一気に吹き飛んでしまった可能性が高い。
 次回給油予定は1月上旬なので、もう少し様子を見る必要がある。それまでに気象が平年値に戻ることを祈りたいが。


 灯油タンクの油量ゲージを交換して以来、表示が実際の量と一致しないという問題をずっと引きずっていて、およそ半分の量を基準に、だいたいの目安で油量を推測しているのが現状。
 実際の量に近い表示に近づける手段がないか、ずっと考えていたが、油量ゲージのフロートに重りをつけてやれば、多く表示されてしまう欠点を修正できるのでは?と思い立った。
 特に誤差が大きいのが、満タン時の表示。フロートに重りをつけ、下方向に数センチ沈めてやれば、実情に近づくはずだった。
 まず油量ゲージを抜き取り、フロートの浮力を調べる。直径36×長さ55で、体積がおよそ56ccとなる。灯油の比重は0.8なので、56×0.8≒45gの浮力が働いているはず。フロートを下げるには、45g前後の重りをつければいいことになる。


 さっそくいろいろな重りをつけて試した。条件としてはフロートの支持棒に縛りつけやすい細長いもの。55gの鉄棒をまず試したが、重すぎてダメ。50gのパイプ支持金具や、40gのキャンプ用ペグと順に試したが、いずれも重すぎる。
 フロートや支持棒自体の重さもあり、もっと軽くてよいことを知る。一気に15gのL字金具で試すと、さすがに軽すぎて指標がわずかに下がるだけ。まだ腰が本調子ではなく、寒い中での脚立の昇り降りが辛くなってきたので、作業はここで打ち切った。

 感触としては、25〜30gあたりがいいバランスになりそうな感じで、方針としてはたぶん間違っていない。近いうちに、再挑戦しよう。