2016年2月9日火曜日

灯油タンクゲージ再修正

「満タン時の油量が実際よりも多く表示される」という欠点が気になり、一昨年秋に自力で修正した灯油タンクの油量ゲージだったが、最近になって灯油が半分以下になった段階での表示が、実際の残量とかなり食い違っていることに気づいた。
 きっかけは、先日購入したポータブル型の石油ストーブに給油したときのこと。給油口にポンプを差し込んで直接汲み取ったが、油量ゲージでは残量40%を切っているはずが、どうも半分は残っている気配。
 これまでも似たような感触があったので、給油口から木材を差し込んで、油面のレベルを直接計測してみた。

 すると、やはり半分ちょうどの残量である。修正によって満タン時の表示は正確になったが、今度は半分以下に減った際の表示に10%以上の誤差が生じている。これはいただけない。


 油量ゲージを抜き取って、状態を再チェック。すると、固定された垂直の棒と、可動するフロート付きの棒との角度のズレにより、油面が下がった際には油量計の誤差がでてしまうことが分かった。
 満タン時と半分以下に減った時の両方の表示を正確にするには、曲げたフロート付き棒をまっすぐに戻し、棒を10センチほど延長させればよい。


 だが、フロート付き棒を伸ばす修正は難度が高かった。可動部の接続は溶接されていて、フロートの固定も硬い。下手にいじると、フロートが割れる可能性もある。
 悩んだが、折衷案として90度曲がっているフロートを棒の延長方向に伸ばしてみた。3〜4センチの延長にすぎないが、仮固定してチェックしてみると、油量表示は実残量50%と一致。しかし、満タン時の油量表示は、以前のように危険値のあたりまで上がってしまうだろう。

 灯油は残量40%あたりで毎回給油しているので、このあたりの表示が正確であるほうが、実情には合っている。満タン時の表示ズレには、当面目をつぶることにする。