2010年6月30日水曜日

修羅場

 昨日は居酒屋でのライブ終了後ただちに家に戻り、W杯サッカーのキックオフには、ぎりぎり間に合った。
 結果は周知の通り、PK戦による日本の負け。PK戦になれば日本がやや有利と思っていたが、結果はそうではなかった。最後の最後になって、岡田監督の采配勘が鈍った印象で、おそらは延長戦あたりで1点とって勝つ、というのが当初のシナリオだったのだろう。

 PK戦の練習はしていたらしいので、人選と順序は監督の指示だったと思うが、「3番駒野選手」は果たしてどうだったのか。PK戦は選手にとって過酷な修羅場なので、試合よりも多くのプレッシャーがかかる。単にJリーグでPKがうまいから、あるいは苦労人だから、という理由での人選は不可で、あくまでワールドカップ4試合での動き、過去の大舞台での実績、普段の言動などから、幅広い視野でクールに決めるべきではなかったか。
 駒野選手はよく動いていたとは思うが、この日の試合でもゴール前で簡単にかわされ、決定的なシュートを打たれている。キーパーのファインセーブで失点には至らなかったが、動きに固さが目立った。まずこの固さが、PK戦での気負いの伏線になっていたのではないか。
 さらには、予選リーグ中のインタビューで、「ぜひとも得点したい」と彼はもらしている。試合で得点したい気持ちは理解できるが、彼は守備要員である。得点への思いはそっと胸に秘め、あくまで守備重視の姿勢でいるべきだった。
そうした試合にかけるある種の「力み」が、あの修羅場で裏目に出てしまった気がする。

 仮に監督がどうしても駒野選手に蹴らせたかったとして、順番は3番ではなく、最も負担の少ない2番だろう。2番ならば仮に失敗しても、その後挽回するチャンスは、より多く残されているからだ。
 ただ、個人的には中村(憲)選手のPKを見たかった。交代で入った選手の中では動きが最も良かったので、彼なら決めるような予感が何となくあった。

 あれこれ言っても、結果としてパラグアイは5人全員が軽々と決めていたから、仮にサドンデスに持ち込んだとしても、日本に勝ち目があったかどうか…。
 PK戦のような修羅場を乗り切るには、ただ熱いだけでなく、どこか少しだけさめた部分を内に残している資質が求められると私は思う。決して運だけの世界ではない。