2010年5月1日土曜日

桜の宴

 今年最初の自宅ライブセッション「桜の宴」が無事に終わった。朝のうちは小雨がパラつき、気温も低くてまたかとウンザリしたが、午後から次第に天候が回復。桜の花は無理でも、室内で歌うには充分なセッション日和になった。

 実は連休中も3棟の仕事が入っている。少しはやっておかないと後がつらいので、昨夜も明け方まで作業し、1棟分だけを何とか仕上げた。
 今朝は11時前には起きだし、飲み物や食器類、玄関の案内板などの準備をする。同時に自分のリハーサルと、早めの13時半にやってきたギターサポートのチロリンさんと入念に音合わせをやった。


 当初、チロリンさんとのセッションは4曲を予定していたが、実際にやってみた結果、1曲を削除することにした。理由はうまく説明できないが、(どうもピンとこない…)という、直感的なものである。

 14時前から続々と参加者が集まり始め、態度が保留だったご近所のSyukoさんも都合がついたとやってきた。急用で来られなくなった方が一人いたが、参加者は合計で11名。自宅ライブとしては、程よい盛況、といった感じか。
 早めにやってきた古い音楽仲間は、1階でなぜかタコ焼きパーティーで腹ごしらえをしている。昼食を済ませたグループは開始前の音楽談義にふけったが、やがて開始時刻の15時が迫った。
 今回はおよそ以下の3グループの混成イベントである。

・古い(といっても3年弱)音楽仲間5人。
・新しい音楽仲間3人。(全員がご近所)
・ホスト役3人。(私と妻、その友人)

 ホスト役3人の大事な役目は、新旧2つのグループの顔つなぎで、進行中はもちろん、開始前や開始後も、いろいろと気配りに腐心した。


 開始直前の数分でトイレの場所や喫煙所のことなどを簡単に説明し、15時きっかりにライブを始めた。どのような形態であろうと、ライブの開始時刻はピタリ合わせるのが自分流のこだわりである。

 今日のセットリストは、「しのろ小唄(オリジナル)」「城ヶ島の雨」「河は呼んでいる」「さくら貝の歌」「野の花や(オリジナル)」「青春2」「風街だより(オリジナル)」の7曲。
 最初の4曲は私のソロで、最後の3曲はチロリンさんとのセッションだった。「青春2」のみエレキベースで、他の2曲はリードギターでサポートしていただいた。

 準備やホスト役としていろいろ走り回ったせいか、最初はなかなか気持ちが乗らなかった。初披露の「城ヶ島の雨」では、ギターピックとボーカルがやや怪しかったりし、こうした場でのオープニングアクトは難しいと痛感した。
「さくら貝の歌」あたりから少し調子が出てきて、チロリンさんとのセッションでようやく場の空気をつかんだ印象。「青春2」では思いがけず会場の手拍子までいただき、練習を通して最もよい出来だったと思う。

 1ヶ月前に出来たばかりのオリジナル「風街だより」は、自宅周辺の風土を強く意識して作った曲。ほとんど手探り状態だったが、サポートしてくれたチロリンさんが演奏を終えるなり、「これは実にいい曲だ」と絶賛してくれた。
 他の聴き手の評判も上々で、「還暦」「珊瑚婚」「引越10年」という3つのイベントにちなんだアニバーサリーソングという旨味の部分を差し引いても、出来としては悪くなかったようだ。


 その後、新旧の歌い手によるライブがトントンと調子良く進み、ふと気づくと夕闇迫る17時過ぎ。用事のある方々は三々五々と帰路についたが、時間に余裕があり、名残がつきないメンバー6人が延々と第2ステージを繰り広げる。
 外はとっぷりと暮れて、気ままなセッションが19時半まで続いた。この第2幕で私が歌ったのは、「雨ニモ負ケズ(オリジナル)」「時には母のない子のように」「赤い花白い花」の3曲である。
 第2ステージになってようやく落ち着いて歌を聴けたが、予想よりもはるかにPAの音が良かった。去年はハウリングが多発し、あまりうまくいかなかった記憶があるが、今年は事前の周到な準備が効いた。
 初めて自宅ライブを聴きにきたお隣のSyukoさんが、妻に「会場の音がものすごくいいので、びっくりした」言っていたそうだ。よくぞそこを指摘してくれたと、とてもうれしかった。


 新しい出会いと刺激に満ちたひとときがこうして終わった。企画としてはかなりの冒険だったが、大成功と評価してよいと思う。人生意気に感じる、楽しい時間であった。