2017年9月15日金曜日

曲間での熱い拍手

 ネット経由で初めて依頼された市内のケアハウス(軽費老人ホーム)敬老会で歌った。このところネット経由での新規依頼が増えていて、相対的にリピート依頼がやや減少傾向にある。
 年2回ペースで依頼が続くと、数年で途切れるケースが多い。定住性の高い介護施設だと4〜5回の訪問で飽きられるようで、これは仕方がないことだ。年1回ペースだと細くとも長く続くことが多いのだが、そう都合よくはいかない。

 施設は昨日のライブで行き帰りに走った札幌新道沿いにあり、場所と所要時間はすでにチェック済みだった。開始15分前には到着したが、会場となるホールではカラオケの真っ最中。聞けば午前中から続いている敬老会イベントの一環だそうで、入居者代表によるカラオケだった。
 会場の片隅で機材を組み立ててスタンバイ。カラオケは15時5分前に終わり、素早く機材を中央に移動させた。客席前には高さ40センチほどのステージもあったが、そこには上がらずに手前の床に立って歌うことにする。


 15時ちょうどからライブ開始。先方の希望通り、30分で10曲を歌った。

「憧れのハワイ航路」「おかあさん(森昌子)」「炭坑節」「バラが咲いた」「幸せなら手をたたこう」「高校三年生」「荒城の月」「時の流れに身をまかせ」「星影のワルツ」「青い山脈(歌詞カード)」
 聴き手は40名ほど。自立度の高い居住型施設ということで、車椅子使用者もなく、昨日歌った介護予防事業の場と大差ない雰囲気。男性の比率も高い。
 そんな傾向を事前の調査である程度把握していたので、叙情系の歌は少なめにし、テンポのよい曲を中心に組み立てた。

 この思惑は当たって、1曲目から間奏でさざ波のような拍手が自然に湧くという現象が起きた。直前のカラオケの気分を引きずっていた可能性も否定できないが、めったに起きないこの「曲間での拍手」は、大半の曲で終了まで続いた。


 これといったミスもなく、トントンと歌い進んで、あっという間にラストの「青い山脈」を迎える。事前の打合せでこの曲だけ歌詞カードが施設から配られ、全員で歌って終了となった。
 場にちょっと余韻が残ったが、時計は15時半。長い時間続いたイベントということで、時間通りにお開きとなった。
 機材を片づけていたら、職員さんが近づいてきて「あちらの入居者様からです」と、小さな包みを差し出す。何と、施設ではめったにないお捻りだった。
 席まで直接お礼に行き、職員さんの計らいで記念写真など撮影する。母親のような年頃の女性だったが、「お一人で本当によくがんばっておられますね」と労われた。

 帰り際にも会場の出口で5〜6人の入居者の方が待ち構えていて、そのまま玄関までついてきて見送ってくれた。数多くの場で歌ってきたが、これほど手厚い待遇を受けた記憶はない。歌い手冥利につきる日だった。