2017年7月13日木曜日

喉が劇的に回復

 昨年11月にネット経由で初めて依頼のあった介護付有料老人ホームの誕生会で再び歌った。建物が介護棟と一般棟の2つに分かれており、まず介護棟で午前中に歌い、1週間後の午後に一般棟で再び歌うという変則的な依頼である。

 1ヶ月ほど前に打診があった当初は夏風邪も回復傾向にあり、何も問題ないはずだった。しかし、先週半ばに咳が再発し、週末のデイサービスライブを終えたあとに声がかれ、まともに歌えなくなった。
 単なる咳なら薬などでごまかしも効くが、声がかれていては人前では歌えない。声がれ専用の漢方薬などを飲んだが、早急な回復は難しそうだった。実施3日前に先方に電話して事情をお話ししたが、行事予定が決まっていて変更は難しいという。

 あれこれやり取りのすえ、私はギター伴奏に徹し、歌は職員さんに担当してもらうことになる。プロジェクターで歌詞カードを投影して、入居者のみなさんにも共に歌ってもらい、歌ごえふうの展開で臨むことになった。
 苦し紛れの対応だが、中止や延期よりはずっといいと先方も言う。来週のライブでの完全回復を目指し、今回はこのような形でお許しいただくことになった。


 昨日の午後あたりから喉の調子が急速に回復し始め、試しに歌ってみると、あまり問題なさそうだった。かなり高価だった漢方薬が効いたのかもしれない。
 今日になると喉はさらに復活していた。しかし、予定通りにギター伴奏の練習だけして、歌は一切歌わずに施設へと向かう。
 開始35分前に到着したら、担当の職員さんからも「すっかり治ってますね」と言われた。月曜に電話した際は、会話もままならないほどのガサガサ声だったので、自分でも驚くほどだ。

 PA関連の機材をまず組み立て、プロジェクター機材をセットしようとしたら、何とスクリーンは施設にあるという。床に置いてスクリーンが上にせり出す自立式で、どこにでも設置可能なすぐれもの。DIYスクリーンの出る幕はない。
 プロジェクターだけ持参のものを使うことになったが、照度が弱いので、なかなかうまく投影できない。三脚をいつもより高くし、スクリーン上の照明を消すなどして、ようやく最後尾席からも読めるようになった。
 準備に多少手間取ったが、予定通り11時15分に開始。施設長さん主導のアンコールなどあって、25分で7曲を歌った。

「憧れのハワイ航路」「瀬戸の花嫁」「バラが咲いた」「我は海の子」「知床旅情」「丘を越えて」「青い山脈(アンコール)」


 選曲は誰でも知っていて、一緒に口ずさめる定番曲ばかり。当初の予定では職員さんがマイクを握って歌を担当するはずが、「歌えるのならぜひに」と、結局私がマイクを使って歌うことになった。

 起きてから全く練習してなかったが、まずまず声は出た。しかし、無理と油断は禁物だ。用心して「知床旅情」以外は全てキーを半音下げて歌った。
 1時間前にビックスドロップを飲んでいたこともあってか、咳が出る気配はなく、全曲を無難に歌い終えた。
 この施設では初の試みだったプロジェクターでの歌詞投影は、非常にうまく運んだ。共に歌う方が多数。ライブは終始にぎやかに進んだ。
 施設側にも好評で、全く予定になかった来週の一般棟ライブでも、同じ手法でやることが決まる。照度の高いプロジェクターが施設にあるそうで、次回はそれを使う。私が持参するのは接続ケーブルだけで、機材の負担は少なくなる。
 直前まではキャンセルも覚悟していたが、終わってみれば「災い転じて福」のライブとなった。