2020年9月2日水曜日

郵便ポスト防滴改造

 明日は車の12ヶ月点検で慌ただしく、明後日は天気が崩れる予報。2日前から少しずつ進めている郵便ポストの防滴仕様への改造を、一気に終わらせたかった。
 雨の降る気配はなく、10時から作業開始。側板2枚と底板、前面の板と蓋(屋根)の加工と組立てまでは終わっている。背面板と屋根の板金、そしてポスト投入口は現状のポスト部品を再利用するので、いったん外す必要がある。
 作業は夕方までかかる可能性が高く、段ボールで仮設の郵便ポストを作って固定した。


 現状のポストを分解し、再利用するパーツを取り出す。4枚ある背面板は2枚が再利用できず、新たに材料を探して加工した。
 今回、蓋の角度を45度から30度に変更する。蓋上端の水じまいをよくする意図だったが、この加工に手間取った。電動ノコの角度つき切断に2度失敗し、やむなく隙間に薄い板をはさんで寸法を合わせた。


 12時半までかかってようやく蓋をのぞく加工と組立てを終え、昼食をはさんで柿渋による塗装を施した。

 乾燥時間を利用し、蓋(屋根)にかぶせるトタン板の加工をする。雨水侵入を防ぐ今回改造の重要な部分で、古いポストのトタン板を再利用したが、形状が台形から長方形に変わり、加工が難しくなった。
 蓋の形状はこれまでの枠に置くだけの方式から、蓋全周にリブをつけてかぶせるスタイルに変更した。雨仕舞は格段に向上するが板金加工がさらに難しくなり、ここで手間取った。


 難産のすえ、17時までにようやく格好がつく。蓋の取手や据付用の台座は既存のものを転用した。
 塗りたての柿渋は色が薄く、デザイン的には前回のポストが遥かに優れている。歪みや塗装傷みが目立つトタン板は再塗装するか、そっくり交換すべきかもしれないが、今回は機能重視とした。