すぐに施設長のNさんと分かった。聞けば、予定していたボランティア演奏者に突然のキャンセルが出てしまい、困っているという。前日のキャンセルとは余程の事情。インフルエンザか身内の不幸か…。
この私も、喉をいためて直前にキャンセルを申し出たことが過去に一度だけある。予定は詰まっていたが、スケジュール自体は空いている。困っているときはお互い様である。障がいを持ちながらも気丈に施設を運営しているNさんを応援したい気持ちも働いた。
事情を話して、30分程度という条件でお引き受けした。
イベントは11時開始で、13〜14時がボランティア演奏の枠だという。夏場は30分ほどで着く場所で、雪も降ってなかったが、12時過ぎに家を出た。
都心は渋滞激しく、到着は13時ギリギリ。ただちに設営を始める。会場が横に広いので、上旬の叙情歌サロンと同じスピーカー2台方式を選択。機材は増えるが、音に厚みが出る。叙情歌サロン成功の要因のひとつが、この新PAシステムにあった。
13時10分過ぎから歌い始める。およそ50分で14曲を歌う。(※はリクエスト)
「赤鼻のトナカイ※」「高校三年生」「年下の男の子」「ソーラン節」「知床旅情」「幸せなら手をたたこう」「雪が降る※」「吾亦紅(初披露)※」「リンゴの唄」「雪國※」「月がとっても青いから」「圭子の夢は夜ひらく※」「地上の星※」「まつり」
元気のいい曲を基本的に好む場なので、特に前半は手拍子系の曲を連発した。施設の特質として、年齢層が30〜90代と非常に広い。新旧のバランスも考慮する必要があり、なかなか手ごわい。
1曲目から1弦に違和感を覚えた。手触りが頼りないのだ。しかし、音に狂いはなく、弦も切れていない。どうにも気になり、3曲目に入る前に再度確かめてみた。すると、弦が極端に緩んでいる。音が鳴ってないので、狂いようがないのだ。
あわてて弦を巻き直す。初めての経験だったが、ペグの引っ掛かりが甘かったらしい。MCで適当につなぎつつ、無事に修復。一瞬ヒヤリとしたが、大事に至らずに幸いだった。
7曲目の「雪が降る」から本格的なリクエストタイムに突入となる。時間に余裕があるときは、事前にリクエストを募っている場だったが、今回は全くのぶっつけ。しかし、すでにノウハウの蓄積があるので、大きな問題はない。
場がシンと静まり返ってしまったので、続けてリクエストの出た「雪國」だと、静かさにトドメを刺す予感がし、自主的にニギヤカ系の曲を挟んだ。
リクエストを受けつつ、全体のバランスを考慮して別の曲でつなぐ手法は、叙情歌サロンでのアドリブ的構成に通ずるものがある。
後半は矢継ぎ早にリクエストが飛び出し、収拾がつかない状況にも一瞬なりかけた。結果として「乾杯」「旅姿三人男」「浜田省吾を何か」の3つはレパートリーになく、応えられなかった。今後の課題である。
到着が遅れたお詫びの意味もあり、予定を大幅にオーバーして歌い続けたが、進行表通りに14時まで場をつないだので、Nさんには喜んでもらえた。
ラストの「まつり」で場のノリは最高潮に。終わると、「よかったよ!」「最高だ!」のかけ声があちこちからかかる。ちょっと無理をしたが、急な代役の役目は十二分に果たせたと思う。歌ってよかった。
年に1回のペースで依頼があり、今回が都合4度目。日頃からふれている「高くて険しい3度目の壁」を乗り越え、次なる世界へと進展した数少ない施設の仲間入りを果たした。