この日は祝日なので、土日と同じ特別なタイムテーブルが組まれている。1部が11~14時半、そして2部が14時半~18時だ。私は2部にエントリーしたが、用心して早めに家を出たら、排雪の進んだ道はガラガラ状態。40分も早く会場に着いてしまった。
ゆっくり準備して、順番を待つ。2部は3組の共演だったが、私以外のジャグラーの方は1部からの連続エントリー。2部の一番は私が演らせてもらうことになった。
時間の都合で構成は一昨日とあまり変えていない。14時半から始め、25分で以下の8曲を歌う。
「なごり雪」「仰げば尊し」「花(滝廉太郎)」「赤いスイートピー」「サクラ咲く(オリジナル)」「花の首飾り」「荒城の月」「かなりや」
変えてないといいつつも、一昨日の反省をふまえて4曲を入れ替えたが、「叙情的」という切り口は不動。オリジナルをラストに歌う構成には無理があると悟ったので、従来通り中程の無難な位置に配置した。
春休みのまっただ中の休日とあって、通りを行き交う人々は子供連れか若いカップルが大半。私の主たる聴き手である中高年の姿は、極めて少ない。そのせいか、一昨日に抜群の手応えだった「仰げば尊し」でも立ち止まる人皆無、という寂しい状況だった。
「赤いスイートピー」でようやく人が集まり始め、「花の首飾り」で10人を超す。その後もラストの「かなりや」まで、数は少ないが、熱心に聴いてくれる方は確かにいた。
ジャグラーのアッキーさんミスターきくちさんの2ステージの間、しばしの休憩。この日の年齢層にジャグリングはぴったりハマっていたようで、二人とも抜群の集客だった。
直前に演ったアッキーさんのステージでは、100名に迫る大集客。私の知る限り、チカチカパフォーマンスでは初めて見る群集だった。
16時10分から第2ステージ開始。この日の北4条広場は予想外に寒く、長い待ち時間の間にすっかり身体が冷え、いざ始めようとすると両手の指先が凍え、ギターがおぼつかない危険な状態に陥っていた。
気を奮い立たせ、23分で以下の7曲を歌う。
「ダンシング・オールナイト」「バス・ストップ」「時の流れに身をまかせ」「抱きしめて(オリジナル)」「寂しくなんかない(オリジナル)」「夜が明けたら」「男と女のお話」
通行人の姿がめっきり減り、最初の3曲まで立ち止まる人は皆無。一昨日と同じ状況で、寒いこともあり、早めに打ち切ろうと考えていた矢先、「抱きしめて」で20代前半と思しき若い男性が目の前まで近寄ってきて、熱心に聴いてくれる。それがきっかけで、数人の若い人が集まってきた。
やめるきっかけを失い、やむなく歌い続けることに。だが、歌っても歌っても身体は一向に温まらない。アルペジオ系の曲を急きょ中止して進めたが、ラストの「男と女のお話」で左手をセーハして押さえるコードBmの感覚がなくなり、音がビビってしまった。
まるで経験のない非常事態だったが、寒さを言い訳にはできない。後半は必死で修正し、どうにか乗り切った。腰の状態が改善されつつあるので、この日はカイロを持参しなかったが、バックに忍ばせておくべきだったと反省。
最後まで残って聴いてくれた若き男性、200円のCDを1枚買ってくれた。本当は500円のCDが欲しかったようだが、予算がなかったらしい。過去にも同じことがあり、それが廉価版の紙ジャケCDを追加作成した所以でもある。
人前で歌うのは2度目だった出来立てオリジナル「寂しくなんかない」は、何となくつかんだような気がする。臆せずに元歌の「抱きしめて」とセットで歌うほうが効果的かもしれない。次回以降に期待。