2013年6月19日水曜日

暑い特養ライブ

 隣区の特養(特別養護老人ホーム)での誕生会イベントに出演した。平日だが、GW以降の本業(デザイン系)が開店休業状態なので、臨機応変に対応している。自称「還暦シンガー」ということもあり、いまさらアクセクすることもないでしょ、と妻が言い、実際私もそう思う。
 いつものようにネット経由で依頼はやってきたが、どこかで聞いた施設名だな…、と思って調べたら、6年前に歌った別の施設と同じ系列だった。

 春を飛び越して一気に夏がやってきたので、ライブの構成や衣装にちょっと悩んだが、初夏から盛夏にかけての季節を配慮した構成とし、衣装は調節しやすい長袖シャツにベスト、そして首にはバンダナを巻き、介護施設ライブでは前回初めて使ったハンチングを今回もかぶることにした。


 初めて行く施設だが、いつも通る幹線道路近くにあるので、30分前に迷わず到着。事前に施設の見取図がFAXで送られてきたが、実際に会場に立ってみると、予想を越える広さだった。
 たいていは食堂を利用してライブは行われるが、驚くべきことに専用のホールがあり、ステージまで設けられている。過去にいろいろな施設を訪れたが、これほど立派な施設は初めてだった。
 開始までに余裕があったので、担当のNさんに会場後方に立ってもらい、珍しくマイクテストを事前にやらせていただく。会場が広いことと、ステージ真上が10メートル近い吹き抜けになっており、持参したPAではパワー不足の不安があった。
 誕生会の余興として招かれたので、まず施設側のセレモニーがあり、予定より2分早い14時38分からライブは始まった。アンコールを含め、およそ35分で以下の13曲を歌う。

「憧れのハワイ航路」「バラが咲いた」「ソーラン節」「知床旅情」「浜辺の歌」「高原列車は行く」「二人は若い」「みかんの花咲く丘」「さんぽ(となりのトトロ)」「高校三年生」「瀬戸の花嫁」「青い山脈」
~アンコール「月がとっても青いから」


 職員を含めて聴き手はおよそ100人。人いきれのせいもあって会場がかなり暑く、開始前にベストを脱ぎ、シャツの袖もめくって準備したが、それでも歌い始めると暑さが堪えた。
 言い訳になりそうだが、ライブに関しては寒さよりも暑さに弱い。多少の寒さは歌えば身体が暖まって気にならなくなるが、暑いときは歌えば歌うほど暑さが増す。

 途中で水を補給しつつ進めたが、やや集中力を欠いた感じで、中盤の「高原列車は行く」の歌詞で「青空~」の部分がやや出遅れるという失態、さらにはラスト近くの「さんぽ」では、3番の転調部でDのコードを一瞬押さえ損ねるというミスをやらかした。
 どちらも大事には至ってないが、ミスはミス。手慣れた介護施設系ライブということで、気持ちに多少の緩みもあったかもしれない。
 もうひとつの問題として、ステージの高さがあった。80センチほどもあるので見下ろして歌う感じになるが、普段とは違う聴き手との距離感を覚えた。譜面を極力見ず、聴き手に語りかけるように歌い、心理的な距離感を縮めるよう努めたが、自分のスキルの限界を感じた。
 場の印象としては、叙情的な歌を好む傾向があった。「みかんの花咲く丘」「瀬戸の花嫁」で多くの方が一緒に歌ってくれて、手拍子系の曲よりも強い反応があったように思える。

 特養でのライブは、実は今回が初めてである。要介護の度合いが強い方が大半だったが、通所のディサービス利用者が3割ほど混じるという客席構成。その中間の聴き手がなく、対象の絞り方が難しいライブでもあった。
 暑さ対策としてはハンチングはやめて、これまでのバンダナ方式にしたほうが涼しくやれたかもしれない。PAはもっと大型が望ましかったが、ギリギリ足りていたと信じたい。
 まずまず無難にはこなしたが、いろいろと反省点の多いライブであった。