強力台風が去ってホッと一息つく暇もなく、今朝3時7分に北海道胆振地区を中心とする震度7の過去に例のない強い地震に見舞われた。
2日続きの記録的な天災で、いったいどうしたことかと、ただ唖然と立ち尽くすしかない。
2日続きの記録的な天災で、いったいどうしたことかと、ただ唖然と立ち尽くすしかない。
私の暮らす札幌北区は震度5強で、これまた記録にない数値。台風疲れで寝入った直後で、(これは大きい…)と直感し、2階寝室には特に危険な落下物はないので、動かないほうが賢明と判断。収まるまで妻と共にじっとしていた。
起きて点検すると、各所で棚から物は落ちているが、家具が倒れたり食器が飛び散ったりの被害はない。本棚食器棚はビスで構造体に固く固定しておいたのが利いた。壁フックにかけてあったギター2台が落下したが、無傷だった。
息子2人から携帯に見舞いメールが入ったが、幸いに家族全員無事。そうするうち、突然停電して真っ暗闇になった。100VバッテリでLED灯を点け、4時近くまでラジオで情報収集していたが、回復しそうにないので、あきらめて寝ることにする。
翌朝、親戚や友人からお見舞いメールが相次ぐ。水は出るが、電気は相変わらず点かない。IHヒーターが使えないので、無電力で使える石油ストーブを点け、トーストを焼いて珈琲を沸かす。ひとまず普通の朝食がとれた。
その後、断水に備えて手持ちの10Lと5Lの非常用ポリ容器に水を溜め、バスタブにも水を100Lほど追加。大きめの鍋にも水を溜めた。
長男の暮らすマンションは停電で受水槽の水が止まり、断水も発生していた。幸いにガスは使えるという。近くの公園を回るよう教えたら、水の出る公園を見つけ、そこから運んで何とかトイレと炊事の水は確保したようだ。
お昼ころに近所のスーパー近くまで徒歩で行ってみたら、道路の信号は全て止まっているが、車の流れはそれなり。公共交通が全て止まっているので、車しか移動手段がないのだ。交差点では互いに譲り合っていて、トラブルは起きていない。
スーパーやドラッグストア前には100人を軽く超す長蛇の列。「10名ずつ入場」の制限が実施されていた。乾電池や水タンク、充電バッテリや食料を求めているのだとか。緊急に必要なものはなく、並ばずに帰ることにする。
帰宅後に再び石油ストーブを点け、野菜ラーメンを作って昼食とした。即席ラーメンを中心に食料の備蓄は充分あって、2〜3日は持ちそうだ。
100Vバッテリにモデムをつなぎ、バッテリ駆動のMacBookを起動させたら、普通にネットにつながった。お見舞いメールへの対応で携帯のバッテリが少なくなり、同じ100Vバッテリで充電する。
本来は電源のない場のライブ用に買ったものだが、計100Wまで使えて、9千円弱。防災グッズとしても十分に機能する。
夕食は明るいうちにと、早めの17時前から準備した。火力の強いキャンプ用石油ストーブを点け、魚のすり身入り野菜スープとハムエッグを作って美味しく食べる。
停電復帰の見通しはたっていない。非常時のシステムがあまりに脆弱すぎる。行政の責任を痛感する。庶民はただひたすら耐えて、自己責任の名の元に防衛せよというのか。