早い年は1月から家の中に姿を見せるアリが、今年は5/18に初めて1匹が出現。その後は週に1匹程度しか見かけない。
床下のアリの巣撤去や超音波式害虫駆除機の設置、ホウ酸団子などの各種対策が効いていると喜んでいたら、6/19と7/28に10数匹がまとまって現れた。
このときは甘い食べ物のカスが床に放置されていて、清掃とホウ酸団子撒布によってアリは消えた。
一時期活躍した超音波式害虫駆除機 |
2023年から試しているホウ酸団子はよく効くが、小さなアリにはかみ砕くのが難しいという情報を得て、昨年6月以降は顆粒状に砕いてアリの出没する隙間などに適宜撒いている。
昨年5月には米びつ内にアリが20匹ほど出没したが、最終的には米びつ外部の隙間にホウ酸団子を撒くことで消え、今年はまだ米びつ内には現れていない。
アリの出没数は日々カレンダーに記録していて、以前にあった日に100匹を超す大量発生はなくなった。
2023年は2〜10月の累計で約820匹。2024年は4〜7月の累計で約480匹と半減。特に5月が280匹と突出していた。
今年はここまでの累計で約40匹。昨年は8月以降にアリは見かけず、仮に今年も同じ傾向なら、アリとの闘いはほぼ決着と考えてよい。アリ激減の理由は、顆粒状に砕いたホウ酸団子に尽きる。
(ホウ酸団子は毒性が強く、ペットや子供の口にふれない配慮が必要です)