2025年7月11日金曜日

今年2度目の草刈り

 天気がよい割に最高気温が25度と程よく、微風もあって、つまりは絶好の草刈り日和である。前回やったのが5/22で、なぜか50日も間隔が空いた。
 昨年は5月から9月まで、月1回ペースでやっている。あまりに暑すぎても雑草の伸びは抑制されるのか?理由は定かではないが、いつものように腰コルセットや保護ゴーグルで備えたのち、13時50分から作業を始めた。


 昨年試して使い勝手のよかった草刈りブレードを引き続き使用。ずっと使ってきたチップソー(回転刃)の出番は、もうないかもしれない。
 40分作業して最初のバッテリーが充電切れ。予備バッテリーに交換後、休憩なしで作業を続け、建物周辺の目立つ区域を終えた40分後に、予備バッテリーの充電も切れる。

 腰の状態によっては2日に分けるつもりでいたが、1時間25分続けて作業して、今回も1日で終わらせた。草刈りブレードの要領もつかんだせいか、5月に比べて作業時間も大幅短縮できた。


 15時15分に撤収し、図書館から帰宅した妻と珈琲タイム。

 作業後の清掃点検で気づいたが、酷使のせいかブレード刃に欠けが目立ち始めた。今回で作業4回目、このあたりが限界らしい。刃を裏返して装着し直し、次回に備える。
 表裏で8回使えるとして、予備の刃がまだ2枚残っており、新品が1枚120円で買える。研ぎ直しする必要もなさそう。