2020年5月26日火曜日

コロナ前後の世界

 北海道の場合、新型コロナ禍に伴う緊急事態宣言は2月末に出された。法的な根拠はなかったが、そこから事実上の「巣ごもり隠遁生活」が始まり、現在に至る。
 宣言は今日から解除されたが、現実問題として札幌市の解除は早すぎる。オカミの言いなりになっていると痛い目にあう。当分はコロナに備えた自粛生活を続けるつもりでいる。

 この3ヶ月の隠遁生活で変わったこと、あまり変わらなかったことそれぞれあるので、思いつくままに列記してみる。
変わったこと

日々の散歩と運動
 4月上旬の原因不明微熱傾向の対策として始めた。自律神経回復を意図していたが、これがなかなか快適で、その後体調は回復。現在も継続中だ。
 努めて散歩をしていた時期もかってあったが、やはり歩くことは健康にいいと悟った。コロナ禍がもたらした想定外の恩恵。

マスクとうがい&手洗い、消毒
 いずれもウイルス感染予防対策。マスクは洗って10回は再利用しているので、その手間も発生する。隠遁生活でもっとも煩わしくなった生活習慣がこれ。
 しかし、最近はかなり慣れてルーチン化してきた。以前から外出時には帽子をかぶっているが、マスクはその延長行為と考えたい。


外食しなくなった
 コロナ禍前からライブハウス系やカフェ系の場からは遠ざかっていたが、月に2回は行っていた回転寿司はテイクアウトに変わり、年に2回ほど行っていたしゃぶしゃぶには、今年一度も行っていない。
 加齢と共に「我が家が一番くつろげる」といった価値観へとじょじょに移行しつつあり、回転寿司もテイクアウトのほうがいい面が多い。モノは考えようか。

ライブがなくなった
 昨年の場合で月に2〜3回ペースで演っていたライブがゼロになった。それに伴って、歌の準備や終了後のライブ記録も不要に。コロナ禍到来で最も変わったのは、これかもしれない。
 歌は飛沫そのものであり、主に歌っている場が感染リスクの高い介護施設系なので、この傾向は当分続くだろう。
 弾き語りの練習そのものは定期的にやっていて、いつ声がかかっても応ずる準備はできている。自宅練習だけでは得られない「ライブ」という緊張感を疑似体験するべく、目下別の手段を模索中。
変わらないこと

 実は多くの事柄がコロナ禍以前とあまり変わっていない。元来が家の中でひとり黙々と何かを続けることが好きな体質だからだろう。妙なハナシだが、自分が巣ごもり隠遁生活に向いていることを再認識した。
 食べる量、アルコール量など以前と同じで、体重も変わっていない。テレビ視聴、ネット閲覧、読書、DIY関連など、それぞれに割く時間も以前とあまり変わっていない。
 一時就寝時間を早めた時期もあったが、最近は以前の1時半前後に逆戻り。昼寝はしたりしなかったりで、これまた以前の傾向と大きく変わっていない。
 孫娘を中心とした家族交流は昨年同時期よりもたぶん減っているが、母の葬儀や法事を中心に、定期的に顔は合わせている。サッカー子守がない分、体力的には楽かもしれない。

 総合的には、コロナ禍到来で「ストレスが溜まってもう限界」とか、「コロナ鬱」「コロナDV」「コロナ不和」など、巷で騒がれている負の面とは無縁の生活を送っている。
 未曾有のコロナ禍が、長年続けてきた事業を70歳を機に完全引退して身軽な生活に切替えた直後だったのが、結果として大きかった。
 いつウイルスを拾うか…、といった漠然とした不安感は当分続きそうだが、知恵と工夫で備えつつ、粛々と暮らしていく。