2009年5月25日月曜日

煮物の極意

 早朝からカッコウの声で叩き起こされた。昨日、「カッコウが鳴かぬ」と書いたとたん、これである。この地には川や木々がふんだんにあるので、カッコウが家のすぐそばまで来て、朝早くからうるさく鳴く。ほとんど唱歌の世界である。
(ちなみに、「もう起きちゃいかがと…♪」のアレ)

 休暇の妻は、これまた早朝から帯広日帰りバスパック旅行へと、職場の友人と出かけてしまった。例によってこれといった仕事もないので、冬の後始末シリーズとして、冬物のセーターやらジャンパー類をまとめて洗濯した。
 セーターはあれやこれやで6枚、帽子や手袋、マフラーなどの小物多数、それにジャンパー2着である。
 厚いジャンパーだけは手洗い用のドライ洗剤で洗い、他はウール専用洗剤でこれまた手洗いした。20L入る大型洗面台を使い、ぬるま湯で洗いながらすぐ横の洗濯機に放り込み、脱水。すすいでまた脱水を繰り返す。冬の垢をためこんで、どれもかなり汚れている。
 毎年の恒例行事であり、いつも私がやっているので、大きな戸惑いはない。洗濯物はクリーニング屋に外注、という図式はサラリーマン時代にはよくあったが、最近ではほとんどなくなった。


 妻は午後7時に札幌駅帰着とのことで、夕食作りを頼まれていた。先日の法事旅行に続いての食事作りで、こちらもすっかり慣れてしまい、さほどの抵抗はない。

 今日は妻のたっての希望で、まずはカレーライスを作る。2人分なので、分量はいつも通りの楽勝。併行して酒のツマミとしての納豆チヂミを作る。これまたレシピなしで作れる私の定番。
 さらには、昨日採ってアクを抜いておいたフキを全部煮物にした。ネットで調べてみたら、煮物用のダシ汁は、一昨日作った高野豆腐のものとほとんど同じだった。およそ以下のような割合である。

・ダシ汁:180cc(ダシの素小さじ1+水180cc)
・酒:大さじ2
・みりん:大さじ1
・塩:小さじ1
・砂糖:小さじ1
・醤油:大さじ1
 煮る物の量により、上記の量は増減するが、比率は同じ。好みによって、醤油や塩は微調整するとよい。今回はカツオ節も少しだけ加え、弱火でじっくり煮含める。薄味の上品な風味に仕上がった。
 昨日の高野豆腐の煮物の残りと共に、おいしく食べた。妻に試食してもらおうにも、やがて10時になるというのに、まだ戻らない。夕方5時頃、少し遅れそうだとの連絡はあったが、明日の仕事に差し支えないのだろうか?