先日の買物でヌカ漬け用のキュウリを買おうとしたら、なんと1本91円という目の玉が飛び出るような高値。ヌカ漬けにはビタミンB群によるさまざまな効能があり、ほぼ毎日1/2本を食べてきたが、さすがにこの価格では二の足を踏む。
端境期となるこの時期には価格が上昇するが、つい先日までは1本50円前後だった。買うのは諦め、漬物は他の手段で調達することに。
実は先日、近所の奥さんから家庭菜園で栽培した立派な大根を1本いただいた。店で大根を買ったばかりで、ひとまず台所の片隅に置いてあったが、あれを漬物にできないか?
ネット検索で保存してあるレシピを探すと、「大根のハリハリ漬け」なるサイトが目に留まる。材料は大根と手持ちの調味料だけで足り、作り方も難しくない。初めてだったが、やってみる気になった。
塩大さじ2を振って一晩おく。
フライパンに醤油100cc、酢50cc、砂糖70g、和風だし小さじ2(または昆布)を入れ、煮立てる。
水を軽く絞った大根を投入し、お好みで生姜、白ごま、赤唐辛子を加える。熱湯消毒した広口ビンに入れ、1〜2日漬け込む。
3日がかりで作業し、試食してみたら、想像以上に濃厚で美味しい。
「美味しいけど、味が濃すぎる」とは妻の評価。大根が小ぶりだったので、調味料は8割くらいにとどめておくべきだったか?
保存は冷蔵庫で1週間程度。冷凍すれば1ヶ月はもつというが、たぶん1週間でなくなる。(その後半分を冷凍保存した)
大根は店で買っても1本100〜150円程度。効能は別にし、ヌカ漬けの半分以下で手に入る物価高騰対策の食材である。
(レシピは「cookpad〜大根のハリハリ漬け」を参照しました。貴重な情報に感謝します)