2023年1月30日月曜日

記録的低温

 このところ日最低気温がマイナス10度以下の厳しい寒さが連日続いていて、昨夜寝る前に外気温を確かめると、マイナス15度という低い数値。近隣アメダス値ではもっと低いマイナス18度だった。
 暖房ボイラを切って眠ると、朝6時にタイマー点火しても室温の立ち上がりに時間がかかる。電気代の高騰で控えていたが、昨年の厳冬期に試みた暖房ボイラの24時間連続運転を再び試すことにした。

「就寝時の外気温がマイナス10度以下」という限定ルールだったが、今冬はすでに3度目。多少の電気代はやむを得ない。


 明け方5時にトイレに起き、窓越しに外の寒暖計をのぞくと、マイナス18度という信じがたい数値だった。ブログ記録によれば、2010年2月にマイナス19度を記録していて、それ以来の低い数値。
(起床後に調べると、近隣の石狩アメダスでは6時半にマイナス20.5度という観測史上10番目の低温を記録していた)
 あわててボイラ設定温度を45度から55度に上げる。テーブル上には先に起きる妻宛に「起きたら70度に上げて」とメッセージを残す。布団に戻って、2時にタイマーオフした電気毛布を再びオンにした。
 起床後も室温はなかなか上がらない。暖房ボイラ終夜運転にも関わらず、2階室温は13.9度まで下がっていた。ただ寒いだけで、雪は全く降らないのが救いといえば救い。
 11時くらいから陽がさしてきて、いつもなら暖房を切る午後になっても室温は21度ほど。結局この日は終日暖房を点けたままだった。


 近隣の家ではボイラの排気筒下に地面から逆向きのツララが50センチほど立ち上がっている。排気に含まれる水蒸気が寒さで凍結したものと思われるが、初めてみる景色だった。

 自宅の窓結露はプラダン内貼の対策が効いて雑巾でぬぐえる程度で収まっていたが、玄関ドア下端に白い氷の膜が数箇所発生していた。スクレイパーで剥ぎ取ってドライヤーで乾かしたが、入居後23年目にして、初めての経験。
 調べると、ドア枠周囲に貼ってあるゴムシールが経年劣化でつぶれ、下端部にわずかな隙間ができている。ここから侵入した冷気が室内水蒸気を一瞬で凍らせたようだ。
 交換は簡単にやれそうだったが、厳寒期の作業は避けたい。応急措置として、ガムテープを加工してひとまず隙間を塞いだ。雪解け以降に対処しよう。

 我が故郷、道北の幌加内町では、今季最低のマイナス32.6度を記録している。私が住んでいた幼少期にも数回経験したが、ここまで下がると「寒い」という感覚は消え、「痛い」という不思議な感覚に陥る。