2025年8月13日水曜日

縮小版BBQ

 日曜から道南在住の次男がお盆帰省中で、市内在住の長男とスケジュールを調整し、昨年に続いてBBQをやることになった。
 午前中に私たち夫婦と次男とで食料品や炭の買い出しに行く。12時過ぎに戻ってBBQのセッティングをやっている最中に、長男が自転車で合流した。

 今年は長男のお嫁さんと孫娘が九州の実家に帰省中で不参加。4人だけのこじんまりした縮小版BBQである。
 昨年はウッドデッキ西側全面に日除けのシートを張り、床には裸足で歩けるマットも敷き詰めたが、今年は小さめのシートを洗濯ポールに吊るすだけにし、床マットは省略した。


 13時から炭をおこし始める。残っていた炭が古かったせいか火のつきが悪く、焼き始めるのに30分近くもかかった。
 ウチワと火吹き棒を総動員して対応し、なんとか挽回。何度やっても炭おこしは難しい。

 食材は定番の焼き鳥串、フランクフルト、豚バラ、シシャモetcで、今年はなぜかツミレ串も復活した。
 ビールで乾杯して数杯飲んだあと、私と長男は炭酸水ロック、妻はチューハイソーダへと移行。酒に強い次男だけが延々とビールや焼酎ロックを飲み続けていた。


 15時で妻がはやばやと満腹離脱して昼寝モードへ。30分後に私も続いた。1時間後に起きてみると、長男と次男とで残った食材を平らげ、焼きオニギリが出来上がっていた。

 長男が買ってきたボタ餅&ずんだ餅で遅い珈琲タイム。入れ替わるように飲み疲れ食べ疲れの長男と次男が昼寝モードへと突入した。


 私と妻が入浴後、19時過ぎから夕食となる。次男が持ってきた高級素麺と焼きオニギリを中心に、一夜漬けや山東菜煮浸し、私が作った高野豆腐煮物など、あっさり系の食材が食べ疲れの胃にやさしい。

 20時近くに長男が帰ることになり、長い1日が終わった。気温は30度ぎりぎりで風もほどよくあったが、真っ昼間に外で過ごすのもけっこう疲れることを思い知る。