2025年3月13日木曜日

ホワイトな日

 1日早いが、ホワイトデーの品を届けに長男のマンションに行った。10度を超す陽気で道路の雪解けは進み、非常に走りやすい。
 進むうち、寒さと悪路で24.3km/Lまで下がっていた燃費が24.4km/Lに上がった。わずか0.1km/Lの違いでも、春の訪れを実感する。

 途中、安売りGSに寄って給油。自宅からはやや遠いが、給油は単独ではなく、買物などのついでに済ませるよう心がけている。節約は小さな積み重ねである。


 その後、近くにある「柳月」という和菓子店に寄り、お菓子を調達する。
 六花亭→ロイズを交互に利用していたホワイトデーで、今年は六花亭の番だったが、お返しで貰ったこの店の和菓子が美味しく、同じパターンを避ける意味もあって初めて利用する気になった。

 本店が六花亭と同じ十勝地区にあり、豆の本場だけあってどちらも美味しい。目移りしそうな品々から、チョコレート好きの孫娘用に苺の果実入りチョコバーを、お嫁さん用に家族で食べられるクッキー詰め合わせを買った。
 しょせんはお遊びの世界でも、小さな気遣いは人づきあい、家族づきあいの中で欠かせない。


 帰宅後、雪解けが一気に進んだ西側ウッドデッキに出て、残った雪と氷塊をまとめて片づける。腰痛再発が怖く、腰コルセットを巻いて慎重に作業。
 割と簡単に終わって、全体の様子を点検。L字金物を多用した補強対策が功を奏してか、今冬も床板や床梁の破損は皆無だった。床板が乾けば、外でのDIY作業も再開できそう。

 続けてツララ落としに備えて南側軒下に移動しておいた物干しポールを元の位置に戻す。今冬は暖かい日と寒い日が交互にやってきたせいもあってか、結果としてツララ落とし作業はゼロ。こんな年もある。