昨年に続き、妻と中心街に出かけて夫婦忘年会をやることになった。昨年は12月26日と実施が遅れに遅れ、ホワイトイルミネーションの大半が終了していて見損ねた。
今年は同じ轍を踏まぬよう、時期を慎重に調整。買い出しやボランティア活動がなく、空いてそうな平日で、ホワイトイルミネーション終了前の日程を選んだ。
夕食の候補は中心街にある和食系の店。以前によく食べたうどんすきの店が閉店してしまい、洋食系は胃の負担が大きいと妻が拒否。しゃぶしゃぶの店に絞って探すうち、コロナ前にはよく行った「
しゃぶ葉」が中心街にも開店していたことを知る。
新鮮味には欠けるが、味は安定していて値段もリーズナブル。ネット予約が可能なのも魅力で、ここに最終決定した。
16時に出て、最寄りの駐車場から地下鉄で大通公園に向かう。乗り換えて11丁目駅で降りたが会場は6丁目からで、かなり歩いた。単純に大通り駅から地上に出るべきだったかも。
区画ごとに色や形が異なり、バラエティに富んだ構成になっている。気温マイナス4度の真冬日を忘れさせる美しさだった。
昨年は1丁目会場だけしか観られず、途中で激しい雪に見舞われるなど、残念な思いをしたこともあり、妻は「観られてよかった!」と大興奮だった。
およそ30分で最後の1丁目会場まで見届けて、時計は17時45分あたり。そのまま徒歩で狸小路にある店に向かう。
予約時間ちょうどの18時に到着。席までの案内はしてくれたが、オーダーは客がテーブル上のタブレットでやる仕組み。配膳もロボットだそうで、しばらく来ないうちに、すっかりAI化が進んでいる。
操作不可能なら従業員に頼むこともできたが、回転寿司店などで何度もやっていて不安はない。ディナーの「
三元豚90分食べ放題〜2,199円」コースを選択し、ノンアルビールと白ワインを別注文した。
肉は配膳ロボットが席まで届けてくれ、受け取りボタンをタッチして終了。飲物だけは従業員が届けにきたが、野菜やウドン、タレ、サラダ、デザート類はセルフサービスで客が取りに行く。
 |
配膳を終え、ニャーと笑うネコ型ロボット |
普段の夕食より早めだったが、寒さの中を歩いたせいか、どんどん箸がすすむ。三元豚バラと豚ロースを計5皿食べ、「残り時間30分です」のメッセージがタブレットに流れ始めたころに満腹終了。ご飯やカレーライスもあったが、とても食べられない。
ネットからクーポンを印刷して持参し、会計は3%引きの計4,662円カード払い。妻は少し食べすぎたらしく、帰りの地下鉄で珍しく居眠りしていた。
駅近くの量販店で来年用の箸を購入し、20時半過ぎに自宅帰着。歩きに歩いて、歩数計は9,800歩に達していた。少し疲れたが、目的をすべて達成できて満足。